日本の税金の使われ方透明度

 




租税支出透明性指数というデータがあって、




これを昨年の6月、




参議院政治改革特別委員会に参考人として招致され




駒澤大学の大山礼子名誉教授が言及した。




ドイツのシンクタンクが発表したもので、




世界104カ国の租税支出、




税金の使われ方の透明度を5項目、




各20点の100点満点で表したデータである。








なんと1位はおとなりの韓国で、




私たちの日本は94位という信じられない非文明国に




位置させられている。




あの圧政と報道されているロシアの下のまた下なのだ。




そういえば韓国は納税者憲章という規定があって




納税者の権利がしっかり出来上がっている。




日本はうやむやになってつぶされている。




報道の自由度も国境のない記者団によれば




2025年の発表で180カ国中66位、




昨年が70位で少し上がったが、




これもどうにかならないかという民主国家の最低レベル、




当然G7でも堂々の最低国家である。




どうしてこんな評価しか貰えないのか、




共産圏国家レベルである。




税金の使い方ということは政府であるし




国会であるが主権を持っている私たちは




真剣に考えないといけないと思う。






コメント

このブログの人気の投稿

持続可能な恋ですか

歩き回った東京

はちお再来