日本の学力

熊日新聞のコラム「わたしを語る」に 「オールド・ゼンの物語」と題して 元熊大教授のアラン・ローゼン先生が連載されている。 毎回楽しみに読んでいるが、 昨日は現在の日本の大学生がいかに勉強しないかを 嘆いておられた。 来日して45年ほどだが当初は宿題していない学生に 「あなたにいくら両親のお金や税金がかかっているか 無駄遣いしちゃダメよ」と叱っていたが 今では仏のローゼンになってしまって 「今度はしてね」で済ませていると書いてあった。 おっしゃることがほんとにわかる。 自分の学生時代ほとんど学校に行っていない。 当然の権利みたいに行くのが野暮だという感じで。 今思えばとんでもない。 あのとき真剣に勉強していればと思うが 結局なぜ勉強するのか目的がなかったからの一言に尽きる。 アメリカの大学での勉強はすさまじいようだ。 月曜から金曜日まで寝る時間を惜しんで勉強しないと 単位がもらえない。 なので週末は狂ったように遊ぶんだそうな。 日本の東大でさえ2020年世界ランクでは36位、 中国の精華大が25位。 200位以内は日本はたった2校。 中国7校、韓国6校。 やっぱ日本はもはや二流国に下がったと言う 自覚を持たないとね。