奇々怪々


目を見張るニュースが二つある。



米朝トップ会談が5月に行われるということと



森友学園決済文書書換問題である。



しかも書換問題についてはその担当者が自殺した。



北朝鮮については6月に米軍武力行使という評論家もいて



この切迫した状況に金正恩委員長も



これ以上は自分自身の身が危うくなる



と考えたのかもしれない。



米国の検証をすべて受け入れると言っている。



書換問題はついに財務省が認めてしまった。



昭恵夫人や4人の元大臣などの政治家の名前があり、



責任は財務省理財局がやったもので



誰がやらせたかは調査中として



理財局の当時の局長であった佐川元国税局長官を



最終責任者として祭り上げた。



あくまでも官僚たちの忖度であって



政府からの干渉はなかったと逃げ切りを決め込んだのだ。



森友学園以外の学校法人が



7億円で交渉してきたのに価格が低いとして



断っておきながら


森友学園には1億3400万円で売却した。



なぜそうなったか。



そこに決済文書に書かれたという



昭恵夫人の名前の意味が出てくるのだろう。




コメント

このブログの人気の投稿

南九州税理士会理事選挙

新たな訪問者

不思議なこの世界