投稿

11月, 2024の投稿を表示しています

新たな訪問者

イメージ
  はちおが全く姿を見せてく れない。 あのずっしりした抱 き心地が欲しい! 三毛猫のミ ーも最近きてくれない。 いっ たいどうしたというのだろう 。 自宅にいるきびだんごは追 っかけて無理やり抱っこする が、 軽くて物足りない。 肌触 りは外に出ないから ビロード 風でほんのりいい匂いがする 。 ただ刺激がないのでほっぺ をほおばってくわえる。 ほん とは頭ごとほおばりたいのだ がほっぺで止めている。 まだ来たばかりの子猫のころ、 家内が頭ごとほおばっているのを見た。 最近、来るようになったのが 娘から 「くろろん」と名付けられたブチねこである。 性別はわからないが見た感じオスのような気がする。 病気をもっているかもしれないので室内には入れられない。 いつの日にか我慢できなくなった家内が 獣医さんに診てもらって病気がないとわかったら 取り込んで家族にするかもしれない。

どうなってる兵庫県知事選

イメージ
  他県のものからすると、 あれほど非難しておいて 選挙期間の間に 手のひらを返して当選させてしまう兵庫県の状況に 呆然とする。 最近思うのだが世の中、 白黒がつかなくなって何が真実か何をどう信じていいのか 判らなくなってきた。 米国の大統領選挙にしても日本の報道では ハリスさんが優勢とされてきて 選挙結果もなかなか出てこないだろうという 雰囲気であった。 ところが即、トランプさんの当確がでた。 ウクライナ戦争にしてもロシアは経済が崩壊して 撤退するだろうといわれつつその兆しはない。 中国も不動産バブル崩壊により習近平さんの地位は 危うくなるだろうとされつつもそうでもない。 いつだったか1週間以内に大地震が発生する恐れがあるから 注意しろということで18リットル入りの水槽3個と タンスにつっかえ棒をして、毎日、枕元にヘルメットと 懐中電灯を置いて半ドアにして寝るようにしている。 これは続けた方が良さそうだが、 最近は情報がテレビ、新聞、ネットでSNS、youtube、 と入り乱れて感情丸出しで発信されている。 対象となった人は命の危険まで感じているという。 もうなにがなんだか凡人には判断つかない。

はちおが来ない

イメージ
  はちおが来ない。 もう3か月に なる。 もこもこぷりんとしたは ちおを抱っこしていない。 そろ そろ年賀状の原稿を考えないと いけないのに、 当のはちおが来 てくれていない。 またはちおの 実家のM宅の玄関先に キャット フードを置いとくか。 そしたら奥様がはちおを連れてきてくれるかもしれない。 元気にしているだろうか。 この写真はその3か月前、 奥様が連れてきた時のショットである。 もう3か月も、 あのほっぺのもこもこにすりすりしていない。 やっぱり三毛猫のミーに餌をやってはいけなかったのか。 君も猫だもんねと許したのがいけなかったのか。 そんなに仲が悪いとは思えなかったのに 。 このまま、終わってしまうとは思えない。 せつなさがつのる。

民主主義

日本では与党が過半数を取れず 今後の政局が波乱含みでいろいろ憶測がなされている。 アメリカでも大統領選挙が僅差でどう転ぶかわからないし 判定が何日もかかるという。 こうなると民主主義国は不安材料が常に付きまとう。 かといって金様、習様、プーチン様の言う通りにしないと 街を歩けないということになると、 当然、誰もが反発したくなるだろう。 ぐっと狭くなるが私たち税理士の、 熊本、鹿児島、宮崎、大分の約2800名が登録されている 南九州税理士会でも2年に1回の役員選挙がある。 会長は今回一人立候補して他に誰も立候補しなかったので 未投票で決まったということだ。 理事選も、なんと平成17年以来19年間選挙がなかったらしい。 そして会長が自分の意にかなった人を指名して 理事が決まる習わしであったようだ。 税理士稼業36年にして初めて知った。 おそらく誰も進んで理事になりたくないので 会長が声をかけて立候補を頼む仕組みになったと思われる。 思えば20数年前、 当時役員選挙が一人10票投票できる選挙制度がおかしいので 一人1票にすべきだとして総会で発言しようとしたら 役員が1列全部を独占して 圧力をかけてきたことを思い出した。 結果として2,3年たって一人1票となったが。 今日、知り合いの役員に電話をしたら、 おそらく新会長は私への推薦はしないだろう、 会長に協力すれば別だろうけどと言った。 ということは19年ぶりの選挙となる可能性大である。 そういうことなのか、税理士会は。 これも民主主義なのだね。