一日日常塾

 

先週21日、元NHKアナウンサーであり


県立劇場館長であった鈴木健二先生の


「一日日常塾」が県立劇場地下会議室であった。



初めてお会いしたのが平成2年、先生は61歳、


私が43歳の時であった。


あれから24年たったので先生は85歳となり、


私は67歳となってしまった。


つまり当時の61歳の先生を6歳も通り越して


いるにもかかわらず、いまだに先生の教えを


聞かせていただいていることになる。



腎臓がひとつしかなく前立ガンもかかえておられながら


午前と午後の各2時間、昼食休憩の1時間をはさんで


合計4時間、衰えを感じさせないいつもの口調で、


立ったまま、しかも演壇を離れ私達塾生のあいだに入って


講義をされた。



昭和天皇とマッカーサーの会談秘話から小保方晴子さんまで


内容は過去から現在まで四方八方に跳んだ。


もしかして最後の講義になるかもしれないからなどと


予定をやりくりしてなんとか参加したが予想外の


力強い講義に安心したどころか名物番組


「クイズおもしろゼミナール」を思い出し、逆に勇気づけられた。


青春は年齢じゃないんだな。


鈴木先生、次のご講義お待ちしております。








コメント

このブログの人気の投稿

南九州税理士会理事選挙

新たな訪問者

不思議なこの世界