フジオ・ナウ




ぶち猫フジオはすこぶる元気である。


すでに所内での宿泊はなく外の4つある倉庫の


左から2番目の倉庫の下で夜を過ごしている。



宿泊用のケージは倉庫の中に仕舞われたままになっている。


雨が降ると応接室裏のツツジの中に作った


「ねぐら」に寝ている。



段ボールをツツジの空洞にあわせて四角い筒にし、


ゴミ用ビニール袋を三重にしてツツジの中に設置してある。


冬用のふかふかマットから夏用のひんやりマットに


替えて本棚の鉄製棚板をツツジの上に斜めにかけ、


雨が入り込まないようにしてある。


苦心作の「ねぐら」なのである。



雨の日の朝、「ねぐら」の近くに車を止めてフジオの様子を


見ると、すぐ気づいて鉄板の中から顔を出す。


ちゃんと分かっているのだ。



雨の日はやはり倉庫の下のじめじめした土より


機密性が高く柔らかいマットの「ねぐら」が良いのだ。



ただ機密性が高いので晴れた日は風が通らず


暑苦しいのだろう、倉庫の下から出てくる。



そんな時はシッポに枯れ葉を付けてくる。



これを猫用ブラシですいてやるのだが朝は時間が


勿体ないのでフジオがエサを食べている時


しっぽをつかんでブラッシングする。



「食事中なのに・・・」


とフジオが言ってもおかまいなしにやっている。


朝は忙しいのだ。








コメント

このブログの人気の投稿

南九州税理士会理事選挙

新たな訪問者

のど自慢大会