曻地 三郎先生

 




しいのみ学園と聞いて




聞き覚えある方もいらっしゃると思う。







日本初の障害児教育施設で昭和26年に設立された学園である。




映画やテレビでも報道されているとのことで、




その創始者が曻地 三郎(しょうちさぶろう)先生である。




明治39年に生まれ平成25年107歳で天寿を全うされた。




いつも見慣れた日めくりカレンダーに先生の言葉




「禍を試練と受け止めて前進せよ。今からでも遅くない」




とあるのをなぜか気になって




著作「106歳を超えて、私が今伝えたいこと」を




ネットで取り寄せて読んでみた。全身に力が湧いた。




高齢者となっても仕事を続ける立場にある自分にとって、




「わたしは96歳まで脳性麻痺の二人の息子と




パーキンソン病の妻の介護を続けてきました」




という言葉は激烈であり





「お前なんぞの苦労は苦労に入らない」と




喝破されているような気がした。




「私は95歳から世界中を飛び回って




講演活動をするようになり、




そのために必要な中国語やロシア語を勉強した」




「多くの人は老いたから新しいことは学ばないと




思っているでしょうが新しいことを学ぼうとしないから




どんどん老いていくのです」




「小さきは小さきままに、




折れたるは折れたるままにコスモスの花咲く~障害を持った子供達も




しっかり目を輝かせ一生懸命勉強し日々を楽しく、




精一杯生きています」




勇気づけられますね。




生きている限り青春です。




コメント

このブログの人気の投稿

東京CPA会計学院校長

きびこ なう

きび なう