1週間

 




1週間たつのが早い。








その目安となるのが週末の休日とこの愚欄である。




今日は金曜日だと気付いた時の嬉しさは




小学時代から続いている。




そのころは土曜日は半ドンと言っていた。




半ドンというのは昔、




正午にドンと大砲がなっていたところからそういうらしい。




実際に大砲の音を聞いたことはない。




半日でもその頃はうれしかった。




銀行が土曜日の営業はしないと宣言した時から




各企業も(当事務所もそうだったが)




それに倣ったような気がする。




なので金曜日になると明日から2連休なのだと思うと




あゝ1週間たったと気づくのである。




もう一つの1週間は総務の女性の日報に




「ちょっぴり社説をお願いします。」と書いてあると




「えゝまた書くの、もう1週間たったっけ」と気づくのである。




たった400字前後の文章だがこれが悩ましい。




苦し紛れに画像をいれて字数を増やすのだが、




テーマが出てこないときは、




猫だの犬だので誤魔化すのだが、




それもしょっちゅうだと続かないから




家人の話とか本人の承諾なしに書いてしまう。




ところが家人の友達からホームページに書いてあったよと




報があって、「家の中まで書かないで」




とこっぴどく怒られる。




ので1週間たつのが待ち遠しくもあるし悩しくもあるのだ。





コメント

このブログの人気の投稿

南九州税理士会理事選挙

朝の習慣

新たな訪問者