鳩の巣





2週間前、




自宅の玄関前の柘榴の木にいきなり鳩が巣をつくった。










巣と言っても木の二股にどこからか拾ってきた枝を




何本か乗せたほどの粗末な巣で、




果たして大丈夫かと思うほどの巣である。




以前、合志市にいたとき、




やはり玄関先のモチノキに巣をつくったことがあった。




これが目の高さほどにあって、




そっと気を使いながら出入りしていたが、




なんでこんなすぐわかる危険なところに作ったんだろう




と思ってるうちに、




やっぱり猫にやられて卵が下に落ちて割れた。




今回ももっといい場所がありそうだろうと思ったが




本人たちが作ったものは仕方がない。




高さが2mほどだが外からは葉が茂っていて見えにくい。




しかし玄関のすぐ前だから




新聞や郵便物の配達があるとき驚かないかと心配ではある。




家の者も玄関からは入らずに勝手口から出入りしている。




靴の置き場が狭くて不便である。




家内の話によると、




ツガイが変わりバンコに温めているらしく、




帰ってきても、




すぐには巣に戻らず遠くから少しづつ近寄って交代するようだ。




なんとか無事に卵がかえるといいのだが。





コメント

このブログの人気の投稿

ねこ事情

朝の習慣

南九州税理士会理事選挙