ヤクルト優勝

プロ野球の中継が少なくなって久しいが、 かつては月曜日を除いて毎日実況中継をやっていた。 テレビ局が少なかった時代は 見たいドラマが見れなくてガッカリした記憶がある。 なので毎日見たいというファンではなかった。 それでも1978年昭和53年に それまで万年Bクラスのヤクルトが優勝した時、 いつの間にか松岡弘とか安田猛とか投手の名前を覚えたし、 玄米食を強制した広岡達朗監督の 選手コントロールの厳しさを知った。 また広岡監督が唱えているという朝の誦句 「今日一日、怒らず、恐れず、悲しまず・・・」 を私も毎朝唱えている。 1992年平成4年、 野村克也監督で優勝したときID野球という言葉が流行した。 西部から移った渡辺久信投手が カルチャーショックを受けたという ミーティングでの長い講義は 野村監督がホワイトボードに板書しての 理論教育だったそうだ。 そしてその野村監督の影響を受けている高津臣吾監督は 「絶対大丈夫」という合言葉をチームの原動力として Bクラスをとうとう日本一にしてしまった。 節目ごとに「いつも通りで」とナインに説く、 その優しさは、 おそらく日本、米国、韓国、台湾と4ヶ国の 修羅場をくぐってきた経験から培われたものであろう。