投稿

2024の投稿を表示しています

年末のご挨拶

イメージ
 ✿・・・✿・・・✿・・・✿・・・✿・・・✿・・・✿・・ 本年も大変お世話になり、誠にありがとうございました。 年末は27日(金)までの営業となります。 年始は6日(月)より営業いたします。 来年もどうぞよろしくお願いいたします。 ✿・・・✿・・・✿・・・✿・・・✿・・・✿・ ・・ ✿・・

南九州税理士会 理事選挙パート2

 南九州税理士会の理事選挙の開票が今日だということで 開票場でもある南九州税理士会館に行った。 税理士会の担当スタッフの女性が 開票には立ち会えないが 一般会員として会場廊下にいていただいて結構です、 といってくれたのでシュークリーム20個持って行った。 私ひとり立候補したために 19年ぶりの選挙になったお詫び的なシュークリームである。 廊下の椅子で待つこと1時間ほどで会場に招かれて 選挙管理委員長から報告があった。 10人ほどの委員会の中央に座らされて報告を受けた。 「鍬田会員は当選です。おめでとうございます。」 「何票でしたか?」と問うと 「72票でトップ当選でした。」 「有効票は何票でしたか?」 502人の選挙人のうち投票したのは362票で 内2票が白票であった。 有効票は360票で投票率は72%となる。 通常の国政選挙よりは高い投票率である。 南九州4県で30名の理事のうち 私が所属している7名の熊本西区だけがはみ出して、 あとの23名は誰も新たな立候補者がなくて 結局熊本西区だけ19年ぶりの選挙となった。 しかしトップ当選といっても320票のうちの72票である。 20%の支持率なのだ。 来年の6月からの就任となるが、 果たしてどうなるか29対1となるか1が29を共鳴させるか。 無理しないよう頑張るしかない。

4つのタイプ分け

イメージ
  コーチングでは対人関係をスムー ズにするために、 人を4つのタイ プに分けている。 行動的で自分が 思った通りに物事を進めていくコ ントローラー、 独自のアイディア で人と一緒に活気のあることを好 むプロモーター、 情報を集め分析 し計画を立て物事を客観的に見る アナライザー、 他人を支援するこ とを好み協力関係を大事にするサポーター、 の4タイプである。 簡単なチェック表がありやってみると 5分くらいで自分のタイプがわかる 。 先月、通っているゼミでチェックしてみたら、 私はサポーターであった。 この数日間、理事選挙の文章作りに集中していたので、 今の自分はどうなんだろうと昨日、 思いついて、チェックしてみた。 すると、案の定、プロモーターであった。 自分をアピールすることを第一に考え、 どうすれば印象づけられるか、 それを文章化しようと懸命になっていたのである。 ということは、 このタイプ分けはその時々の心境で変わるということである。 実はこの4つのタイプのそれぞれに対応の仕方があって、 たとえば、ものを頼むときはどういう頼み方をすればよいか、 ほめ方はどうしないといけないのかなど 非常に有益な裏技がある。 ゼミの先生から、 この裏技を教わってしまったが 果たしてうまく使うことができるか、 まずは、やってみようと思っている。 

南九州税理士会理事選挙

イメージ
  とうとう南九州税理士会の 理事選挙に立候補してしま った。 南九州税理士会で3 0人の定員に一人私が立候 補したもんで 選挙になって しまった。 割り振りから私 がはみ出たのである。 会長 のお眼鏡にかなっていない突然の侵入者に 執行部の面々は迷惑がっていることだろう。 なんせ19年ぶりの選挙ということである。 誰もやりたがらないのか、 やりたい人にまかせっきりでいいのか、 会員の気持ちは計り知れない。 もっとも自分自身、 税理士会は何もしないのが 一番いい税理士会だと思っていた。 干渉されたくないのだ。 熊本西地区の税理士は502名いて、 そこからは7名の理事枠がある。 30人のうち7名枠が私の立候補で8名となって、 はみ出したのだ。 他の23名枠は誰もはみ出し立候補はなく、 今までの定員で無事波風は立たなかった。 さあどうなるか、 はみだした私が当選すると 他の候補者を推薦した執行部のメンツがつぶれたと思うのか、 それとも私が落選して新参者の壁は厚かったと思うのか、 18日の開票が待たれる。

新たな訪問者

イメージ
  はちおが全く姿を見せてく れない。 あのずっしりした抱 き心地が欲しい! 三毛猫のミ ーも最近きてくれない。 いっ たいどうしたというのだろう 。 自宅にいるきびだんごは追 っかけて無理やり抱っこする が、 軽くて物足りない。 肌触 りは外に出ないから ビロード 風でほんのりいい匂いがする 。 ただ刺激がないのでほっぺ をほおばってくわえる。 ほん とは頭ごとほおばりたいのだ がほっぺで止めている。 まだ来たばかりの子猫のころ、 家内が頭ごとほおばっているのを見た。 最近、来るようになったのが 娘から 「くろろん」と名付けられたブチねこである。 性別はわからないが見た感じオスのような気がする。 病気をもっているかもしれないので室内には入れられない。 いつの日にか我慢できなくなった家内が 獣医さんに診てもらって病気がないとわかったら 取り込んで家族にするかもしれない。

どうなってる兵庫県知事選

イメージ
  他県のものからすると、 あれほど非難しておいて 選挙期間の間に 手のひらを返して当選させてしまう兵庫県の状況に 呆然とする。 最近思うのだが世の中、 白黒がつかなくなって何が真実か何をどう信じていいのか 判らなくなってきた。 米国の大統領選挙にしても日本の報道では ハリスさんが優勢とされてきて 選挙結果もなかなか出てこないだろうという 雰囲気であった。 ところが即、トランプさんの当確がでた。 ウクライナ戦争にしてもロシアは経済が崩壊して 撤退するだろうといわれつつその兆しはない。 中国も不動産バブル崩壊により習近平さんの地位は 危うくなるだろうとされつつもそうでもない。 いつだったか1週間以内に大地震が発生する恐れがあるから 注意しろということで18リットル入りの水槽3個と タンスにつっかえ棒をして、毎日、枕元にヘルメットと 懐中電灯を置いて半ドアにして寝るようにしている。 これは続けた方が良さそうだが、 最近は情報がテレビ、新聞、ネットでSNS、youtube、 と入り乱れて感情丸出しで発信されている。 対象となった人は命の危険まで感じているという。 もうなにがなんだか凡人には判断つかない。

はちおが来ない

イメージ
  はちおが来ない。 もう3か月に なる。 もこもこぷりんとしたは ちおを抱っこしていない。 そろ そろ年賀状の原稿を考えないと いけないのに、 当のはちおが来 てくれていない。 またはちおの 実家のM宅の玄関先に キャット フードを置いとくか。 そしたら奥様がはちおを連れてきてくれるかもしれない。 元気にしているだろうか。 この写真はその3か月前、 奥様が連れてきた時のショットである。 もう3か月も、 あのほっぺのもこもこにすりすりしていない。 やっぱり三毛猫のミーに餌をやってはいけなかったのか。 君も猫だもんねと許したのがいけなかったのか。 そんなに仲が悪いとは思えなかったのに 。 このまま、終わってしまうとは思えない。 せつなさがつのる。

民主主義

日本では与党が過半数を取れず 今後の政局が波乱含みでいろいろ憶測がなされている。 アメリカでも大統領選挙が僅差でどう転ぶかわからないし 判定が何日もかかるという。 こうなると民主主義国は不安材料が常に付きまとう。 かといって金様、習様、プーチン様の言う通りにしないと 街を歩けないということになると、 当然、誰もが反発したくなるだろう。 ぐっと狭くなるが私たち税理士の、 熊本、鹿児島、宮崎、大分の約2800名が登録されている 南九州税理士会でも2年に1回の役員選挙がある。 会長は今回一人立候補して他に誰も立候補しなかったので 未投票で決まったということだ。 理事選も、なんと平成17年以来19年間選挙がなかったらしい。 そして会長が自分の意にかなった人を指名して 理事が決まる習わしであったようだ。 税理士稼業36年にして初めて知った。 おそらく誰も進んで理事になりたくないので 会長が声をかけて立候補を頼む仕組みになったと思われる。 思えば20数年前、 当時役員選挙が一人10票投票できる選挙制度がおかしいので 一人1票にすべきだとして総会で発言しようとしたら 役員が1列全部を独占して 圧力をかけてきたことを思い出した。 結果として2,3年たって一人1票となったが。 今日、知り合いの役員に電話をしたら、 おそらく新会長は私への推薦はしないだろう、 会長に協力すれば別だろうけどと言った。 ということは19年ぶりの選挙となる可能性大である。 そういうことなのか、税理士会は。 これも民主主義なのだね。

自民大敗

イメージ
  石破総理は貧乏くじを引かされた 。 この時期総理になったばっかり に 自民党大敗の責任を負うことに なった。 大敗の原因は  ① すっき りしていないのに裏金問題は解決 したという図々しさ  ② 非公認な のに2000万円支給して、 赤旗で公 表されたら、 選挙には使わせない と平気で言う軽薄さ  ③充分議 論してから選挙といいつつ 首相就 任後史上最短の選挙に突入するし らじらしさ。  いい人なんだろう けど中途半端に良いとこどりして 結局中途半端に終わった。 なので総理選で敗れた高市早苗は逆に幸運だった。 旧安部派は絶不調だったが表に出なくて済んだ。 11月11日に特別国会が召集され、 そこで総理大臣が指名される。 政権交代を謳った立憲民主党の野田元総理は果たして 目的を果たすか、 それとも他党とも共生を図りつつ延命をはたすか石破総理。 政治に疎い私でも緊張感はわかる。

きびと晴太(はるた)

イメージ
  キジ猫のきびがおとなしい。 新参者の晴太が来てから きび を捕まえて抱っこしようとす るものが いなくなったからだ ろう。 誰もが帰宅したらまず 晴太のところへ行く。 きびを 探そうとしない。 したがって誰かが近寄ってきてもきびは逃げる必要がない。 寝そべったままでいても誰もが素通りするから、 しらんぷりしてやり過ごせば安泰であり 平穏な日常をすごせるようになった。 ただ新参者の晴太の正体がつかめず、 興味は持っているがおっかなびっくり ちょっとのぞきこむ程度にとどめている。 夜はネコハウスのハンモッグに閉じ込められて寝ていたのを 寒くなったからといって家内が自由にしたら、 2階の家内の布団の端で寝るようになった。 晴太がハイハイするようになったら きびのしっぽはいいおもちゃになって またも迷惑な環境が戻ってくるだろう。

晴太 初孫

イメージ
  晴太が帰ってきた。 といっても初 めて母親の実家に訪れたのだから 「晴太が来た」というのが正しい のだろう。 だけど心理的には帰る べきところに帰ってきたのだから 「晴太がやっと帰ってきた」という気持ちになっていた。 母子ともに生死がぎりぎりというところで 帝王切開で出産したのが4月17日。 体重700g。 2 500g未満を低出体重児というのであるから 700gは1500g未満の極低出生児を飛び越えて 超低出生体重児というらしい。 直ちに新生児集中治療室に入れられて 娘夫婦以外は面接禁止となった。 以来6か月、彼女たちから送られてくるシャメルでの状況に 一喜一憂しながらのじいさまとばあさまであった。 帰ってくる日、婿殿のご両親もおいでになり 初めてのご対面、お母様もお父様も初孫を抱っこされた。 婿殿が用意したお寿司をほおばりながら 娘夫婦とそれぞれの両親が語り合ったが、 晴太とこの6人は血がつながっているという なんとも不思議な縁を感じた。 そして今朝、私は普段は4時半起床なのだが、 ぐっすり6時まで熟睡、 家内は晴太の泣き声で寝不足と嘆いた。 我が家は当分の間、晴太中心の生活となるだろう。

石破新内閣発足

イメージ
  石破茂新総理について何にも知 らないので ネットで調べてみた。 石破さんはどう見ても人相が悪い ので、 それは本人の人間性の問題 だという説をとって 総裁選挙では 高市さん押しだったが、 新総理になったので、ちょっと調べてみたら、 結構、好きになった。 それは「自民党はイデオロギーに縛られない 融通無碍の政党だ」という思いが書いてあって、 いい加減という人もいるかもしれないが、 私には人間くささがあるという印象を受けた。 こんなことも書いてあった。 一目ぼれして8年かけて恋愛結婚した 奥さんとの夫婦喧嘩では、 「いろんなバトルをやって勝てることは万に一つもない。 私は安全保障屋なので(防衛大臣を何度かやっていた) 勝てない戦をやってはいけない、 早く事態の収拾に努める」 と。 結婚式場でのあいさつの言葉ではあるが、 中国、韓国問題でもなにが正しいとかではなくて、 情勢を見ながら判断しようという考え方のようだ。 後ろから鉄砲を撃つ人だともいわれる石破総理だが、 なにか人間臭さを感じさせる人かなと感じて 結構、好きになった。